プロフィール

弁理士 澤井周

略歴

東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻 博士課程修了(2014年9月)
博士(工学)

弁理士(2017年4月 弁理士番号:20995)

2010年:旭硝子株式会社(現AGC株式会社)入社(~2011年)
– 製造部門にて現場オペレーション主任

2013年:日本学術振興会特別研究員 DC2(~2014年)
– ナノ炭素材料の合成と摩擦材料としての応用

2014年:都内特許事務所 入所(~2019年)
– IT・機械・材料・鉄鋼・電機・エンターテインメント・事務用機器・バイオ機器関連の特許出願・権利化業務を担当

2017年:日鉄住金総研株式会社(現日鉄総研株式会社) 出向(~2019年)
– 研究部門(素材・加工分野)の発明発掘、知財ポートフォリオ管理、出願権利化、管理業務を担当

2019年:特許業務法人iPLAB Startups(現Oneip弁理士法人) 入所(~2021年)
– パートナーとして、数十以上のスタートアップ・VCへの知財支援・出願権利化・当事者系審判対応等業務・所内マネジメントを担当

2021年:株式会社エアロネクスト 入社(~2024年)
– 知財部→知財技術部部長として、発明発掘、出願権利化、ライセンス契約、ライセンス管理、チームマネジメント、技術開発マネジメントを担当

2021年:TopoLogic株式会社 共同創業(~現在)
– 創業メンバー・取締役COO(2024年末退任)として、知財活動(出願権利化・ライセンス・共同開発等)、法務、社内管理、ファイナンス・資金調達、採用、事業開発等を担当。
現在はIP Advisorとして知財・法務に専念。

2025年:アルト特許事務所 / 株式会社アルトIPコンサルティング (旧商号を変更して営業開始)

活動

日本弁理士会関東会 中小スタートアップ支援委員会(2023年~)
特許庁 産業構造審議会 知的財産分科会 審査品質管理小委員会 委員(2023年~)
suiP(スタートアップ知財コミュニティ) 運営メンバー(2024年~)

書籍等

ディープテック・スタートアップの知財・契約戦略」(2024年9月・共著)

講演等

その他

大阪市出身(京セラドームの近く)
千葉県在住

趣味
音楽:ヴィオラ(Alto)演奏、コンサート・ライブ鑑賞
サウナ(総武線沿線中心)